環境・制度ENVIRONMENT & SYSTEM

道南ラルズでは社員が能力を十分に発揮できるよう様々な制度を設けています。
社員の働きやすさやプライベートの充実も考え、よりよい環境作りに力を入れています。
一人ひとりの安定した生活をサポートする事により、安心して仕事に取り組むことができます。
道南ラルズでは様々な研修を実施し、社員一人ひとりのスキルアップを目指しています。
道南ラルズでは現場のOJTの他に、階層別の社内・社外研修や技術研修など様々な研修を行っています。
業界の専門知識やスキルを習得することで、社員自身が成長し、業務の効率化や仕事のの成果につなげることができます。
学生からの価値観・意識変革を行い、ビジネスマナーを習得する。座学を中心としたスーパーマーケットに関わる基礎知識を、グループワークを通じて学ぶ。
現場研修を通じて学んだ知識に加え、店舗運営の基礎となる衛生管理や接客スキルを学ぶ。入社時の集合研修以降、半年間OFF-JTの研修を毎月実施。
入社後の職場生活を振り返りながら、2年目社員として意識改革を促し基礎能力の向上を図る。
お客様へ安心・安全な食材提供を行う為の知識や技術を習得するとともに、店舗における担当部門の数値分析を行い業績向上を図る。
階層別に必要な知識・考え方・スキルを段階的に身につけ、業務改善やマネジメント能力の向上を図る。
国内スーパーマーケットなどを視察し、先進的な取組みを学び見識を深め、店舗・部門の改善取組による業績向上を図る。
海外の流通業を視察し、業界の現状・変化を学ぶ。見聞を広げ、日常業務の見直し・向上を図る。
自ら学ぶ姿勢の企業風土づくりをめざし、読書・通信教育・資格取得などを推奨。受験・受講料の一部補助制度あり。
社会貢献活動SOCIAL CONTRIBUTION ACTIVITIES
社会的使命を果たし、あらたな価値創造へ
アークスグループでは、社会の一員としての責任を重視し、多様化する社会問題解決への期待に応え、
お客様・社会・地域と共有する価値をどのように描いていくかというテーマで向き合っています。
1982年から始まったこの催しは、今や全国から50万点を超える応募をいただく大規模なコンクールとなりました。
道南ラルズもCGCグループの加盟企業として参加しており、毎年道南ラルズだけで1,000点近い応募を頂いています。
応募画用紙の配布、応募の受け付け、店内での作品展示や表彰式の実施などで、地域の子どもたちやそのご家族と店舗従業員たちとの「地域の絆」が生まれます。
また、作品1枚に付5円を積み立て「被災児童育英」に役立ています。
店内に常設されているオープンキッチンでは、管理栄養士や調理師の資格を持つ専任スタッフが、実際に料理を実演し、その日お勧めの食材を使ったオリジナルのメニューを紹介しています。
お客さまと直接コミュニ―ションを取りながら、栄養面でのアドバイスや料理のコツなど、きめ細やかな対応をしています。
毎日の献立に悩んでいるお客様に、食卓の提案をすることで家族の健康と豊かな食生活の応援をしています。
ご高齢の方やお手伝いを必要とされる方、悪天候時のお買い物、お米やお酒など重い荷物やお買い物が多くなってお困りの方など用途は様々ですが、買い物品を自宅まで持ち帰る大変さを考え、全てのお客様が安心してお気軽にお店をご利用いただくための配達便サービスです。
高齢化が急激に進んでいる北海道で安心・安全・便利にお買い物を楽しんでいただけるよう色々なサービスに取り組んでいます。
店舗で販売している、有料レジ袋の販売金額を全て「北海道CGCみどりとこころの基金」に寄付し、北海道の環境保全事業や環境教育、環境研究機関等の助成に役立てています。
この基金から、札幌ドーム5個分もの広さを誇る「北海道CGCの森」が生まれ、次世代の森林を育んでいます。
2018年からは基金直轄事業として「奨学金給付事業」を開始。北海道と札幌の「母子寡婦福祉連合会」を通じて奨学金の寄付活動をしています。